人気ブログランキング | 話題のタグを見る

noraばばの お遊び記Ⅲ

babakzk929.exblog.jp
ブログトップ
2013年 07月 11日

湯田川温泉 九兵衛旅館7月9日

毎年作家今井絵美子さんとお誕生日をお祝いします。
昨年は佐賀へ5人の旅でしたが今年は4人で山県へ行ってきました。
もう一泊出来るといいんのですが 私もみなさんも忙しくやっと取れた時間を 大いに楽しんで来ました。
7月9日
10:05広島空港発ANA676便
11:25羽田空港着
に乗るために丁度いいバスがなくて早いけれど福山駅前発7時8分リムジンバスに乗って空港へ8時8分着
パソコンからプリントアウトした用紙カウンターに私切符を手に入れたので時間もたっぷりあるからモーニングを食べようと
レストランに入り注文して話してるとアナウンスが流れて3人の名前を呼んでいる『お伝えしたい事があるのでカウンターまでお越しください』と
何事かとあわててカウンターへ行くと羽田を飛び立った飛行機が何かトラブルがあり引き返したので1便早い
広島空港発8:55分発羽田着10:15分ANA674便に変更と後5分で搭乗手続き
急いでパンを口にほおり込みコーヒーを残しで飛行機に乗り込む早く広島空港へ行っててよかった ほっ
羽田で原さんと合流 早めの昼食をゆっくりと食べて庄内空港へ
12:35羽田空港発ANA895便
13:35庄内空港着
定刻通り空港に着き大きく名前を書いたプレートを持って庄内ハイヤーさんがお出迎えしてくれて

一番に松ケ岡
湯田川温泉 九兵衛旅館7月9日_a0289242_21254680.jpg

湯田川温泉 九兵衛旅館7月9日_a0289242_11124585.gif

湯田川温泉 九兵衛旅館7月9日_a0289242_21262367.jpg

湯田川温泉 九兵衛旅館7月9日_a0289242_21283710.jpg

湯田川温泉 九兵衛旅館7月9日_a0289242_21302031.jpg


庄内藩校 致道館(しょうないはんこうちどうかん)
庄内藩の士風の刷新と、優れた人材の育成を目的に、文化2年(1805)酒井家九代目藩主・忠徳公が創設した藩校です。
徂徠学を教学とし、自主性を重んじた教育方針で、各自の天性に応じ長所を伸ばすことに主眼がおかれ、質実剛健な教育文化の風土を育む土壌となりました。
現在は、表御門、聖廟、講堂、御入間などが残っており、国指定史跡として一般に公開され、たくさんの人が訪れています。
この藩校建築は、現存するものとしては東北地方唯一のもので、歴史的、文化的にも価値が高いものとして知られています。
湯田川温泉 九兵衛旅館7月9日_a0289242_2139257.jpg

                                          下を向いて歩いてる人 ↑ 庄内ハイヤーの運転手んさんです。お世話になりました。
湯田川温泉 九兵衛旅館7月9日_a0289242_21351119.jpg

湯田川温泉 九兵衛旅館7月9日_a0289242_2140157.jpg

庄内藩藩主酒井氏の菩提寺である大督寺。ここには他にも酒井吉之丞の遺髪塔や松平甚三郎の墓がある。
 また、この大督寺は明治22年10月に鶴岡の各宗寺院住職が大督寺境内に私立忠愛小学校を開校、
このとき昼食を持ってくることが出来ない家庭の子供達のために無償で昼食を給した事から、学校給食の発祥の地とされた場所。
また、藤沢周平の三方領地替を描いた「義民が駆ける」の舞台となった場所でもあります。

あるブログに残念ながら廟所は非公開でした。ガッカリ(´;ω;`) 墓域は高い塀で囲まれ、外部から見えないようになっております。と
書いてあるのですが大督寺本堂の窓を開けてもらうと高い塀で囲まれたその中がよーく見える場所でした。
玄武の上に墓石が乗っていたり 墓の向きがさまざまで 広ーい墓所なぜか写真を撮らなかった残念!!
酒井家直系の方だけがこの墓地に埋葬できるそうです。

風間邸丙申堂
明治29年(1896年)に、風間家7代当主 幸右衛門が、住まいと営業の拠点(店舗)として建てられたもので、広大な板の間や蔵など商家の特徴をよく残しています。
この年の干支が丙申の年であったことにちなみ「丙申堂」(へいしんどう)と名づけられました。

主屋を中心に、南側は道路に面し、薬医門と前蔵、西側に中蔵と奥蔵、北側に内蔵(金庫蔵)があり、座敷や茶の間など部屋数19室、計180畳の和室、広大な板の間、大黒柱が当時のままに残っています。この建物は、明治27年の酒田地震を教訓にして建てたと伝えられ、広い板の間にかかる梁をトラス(三角形)状にするなど工夫のあとがみられます
湯田川温泉 九兵衛旅館7月9日_a0289242_2215104.jpg

湯田川温泉 九兵衛旅館7月9日_a0289242_22153198.jpg

湯田川温泉 九兵衛旅館7月9日_a0289242_220040.jpg

湯田川温泉 九兵衛旅館7月9日_a0289242_2202147.jpg

湯田川温泉 九兵衛旅館7月9日_a0289242_2215158.jpg

屋根
杉皮ぶきに無数の小石を乗せた「石置屋根」が珍しい
湯田川温泉 九兵衛旅館7月9日_a0289242_2222257.jpg

2階から下を
湯田川温泉 九兵衛旅館7月9日_a0289242_2231992.jpg

湯田川温泉 九兵衛旅館7月9日_a0289242_2234166.jpg


土間ではなく長い石畳となっている「とおり」が屋敷をつらぬく
湯田川温泉 九兵衛旅館7月9日_a0289242_22112483.jpg

湯田川温泉 九兵衛旅館7月9日_a0289242_22115299.jpg


湯田川温泉 九兵衛旅館7月9日_a0289242_22225762.jpg


湯田川温泉 九兵衛旅館7月9日_a0289242_2224495.jpg

このあと車窓を楽しみながら九兵衛旅館へ
美味しい夕食・温泉・ホタルも見ました。

by babakzk9292 | 2013-07-11 22:31 | 旅行


<< 酒田市7月10日      莇ヶ岳(あざみがだけ)・弟見山... >>