2014年 05月 22日
高越山(こうつざん・1122m)& 船窪つつじ公園 徳島県山川町 2014年5月22日(木)徳島県吉野川市 22日AM6:00福山発―――瀬戸大橋・R193―――表参道登山口(100m)~~ ~~一の鳥居~~~穀谷観音堂~~~中ノ郷・中前寺(580m)~~~女人堂 ~~~高越寺(1090m)~~~高越山(1122m)~~~奥野井コース~~~ 高越山駐車場(900m)―――船窪つつじ公園――――ふいご温泉―――― 阿波和紙伝統会館――――讃岐うどんーーーー福山着PM8:00予定 ※早朝5時55分までにK駐車場にお集まりください。 ※途中コンビニに寄り、朝食タイム(与島)を取ります。 ※下山後、つつじ公園・温泉(着替えの用意)・和紙会館・うどんに寄ります ※船窪つつじ公園は標高1060m・面積3haにオンツツジを中心に1200株 国の天然記念物に指定され、5月22日が満開の予定。 ※1300年の歴史を持つ阿波和紙は朝廷に仕えていたそうです。 ※A隊は表参道登山口から、B隊は奥野井登山口から登ります。 ※メンバーはU・さん私・Kさん・Tさん・Yさん・Mさん・S隊長の7名です。 ※平均年齢70歳、のんびりと歩いてツツジの観賞・温泉・讃岐うどんなど 1日楽しみましょう。 ※雨天中止の場合、順延の予定で20日(火)までに連絡します ☆勿論B隊で宜しくと返事をいたしました。 A隊右上高越寺登山口から登りB隊左下高越寺駐車場から登り頂上で合流 ![]() ↑ の覗き岩のTさんの写真 ![]() ![]() 秀麗な山姿から「阿波富士」とも言われ、地元では親しみを込めて「おこおっつあん」と呼ばれています。 頂上手前には、役行者小角が七世紀に開基した高越寺があり、周辺は修験道の行場としても有名です。弘法大師(空海)も801年二十八歳の時にここで修行したと伝えられています。女人禁制が解かれた今も、8月18日の十八山会式だけは女人禁制で紫燈大護摩が開かれています。と書かれていました。 神社裏手すぐの所が一等三角点があると帰ってから知り気が付かなく残念!! さすがTさん三角点の写真を撮られてました ![]() 登山口まで一緒に9時10分A隊健脚3名は表参道 この道を登っていきます。 ![]() Tさんの写真UP ![]() われわれB隊4名は車で船窪つつじ公園をめざして移動 途中で電車とこれから登る高越山 9時44分 ![]() オンツツジ満開で駐車場もいっぱいですが登山をすると云うと通してくれて一番上のPまで そこからA隊と合流する高越山までここから登山開始11時21分 ![]() 11時39分 ![]() 11時44分 ![]() 11時49分高越寺へ到着A隊に電話を もう2.2kmくらいだと返事があり高越山まで先に行くことに ![]() ![]() この階段を登って11時54分 ![]() 弘法大師の北(高野山の方角か)に向かっている銅像の前でお弁当を食べているとA隊が3時間で登って来ました。 ![]() Tさんの写真 ![]() 全員で奥の院へ ![]() ![]() 下って来た道とは別ルートで高越寺に戻りました ![]() 下山終了13時32分 ![]() ![]() Tさんの写真これからオンツツジを見に行きます ![]() 1985年(昭和60年)に「船窪のオンツツジ群落」として、国の天然記念物に指定されています。 オンツツジは葉芽が花と同時に開くため、緑の若葉と赤い花とのコントラストが素晴らしく、 また葉や花が他種に比べて大きいのが特徴です 葉は5~8cm卵円状で、枝先に3個輪生状につきます。 ![]() 写真左下の ↑ おばあちゃん私たちがツツジの周りを一周して帰ってきたら『ここは広いんでしょうか? 家族がなかなか帰って来なくて』と心細そうに・・・「一周してたら時間がかかりますよ」と教えてあげました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オンツツジのしたにホウチャクソウ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 位置】・・・・・徳島県吉野川市山川町奥野井387-1(通称・船窪) 【標高】・・・・・1,060m 【面積】・・・・・東西・約500m 南北・約60m (約3ha) ■
[PR]
by babakzk9292
| 2014-05-22 21:16
| ZiZiBaBa登山隊
|
Comments(6)
こんばんは 山のことに詳しくない私はつい↓のはとバス・歌舞伎座
の記事に目が行ってしまいます。パソコンで申し込み・コンビニで 支払いすごいですね。そういって私も先日木下サーカスを パソコンで申し込みコンビニで支払いを済ませました。夏休みに孫たちと行きます。私は写真に載っている船に乗りたいのですよ。 いつ東京に行けれるかな~夢ばかり追っています。
うさこさんありがとう
パソコンで申し込みコンビニで支払いを・・・頑張ればできますよね《拍手》 歌舞伎座良かったですよ 一生に一度と思っていましたが・・・ 又行くチャンスがあれば行きたいと思っています。 高いけれど桟敷席これはなかなか取れませんが・花道の近くはやっぱり 見応えがあります。
平均年齢70歳!みなさん お元気ですね~ \(^o^)/
しかし オンツツジ すごいですね~ これは写真になりますね 霧がかかっていれば・・・雨上がりの早朝がいいかな (^◇^) ![]()
そうそう 人魚姫の写真クラブの写真展が 6月3日から天満屋8階のギャラリーであります お時間が取れれば見にいってくださいね
田舎の番人さんありがとうございます
時間を作って天満屋へ行って見ます。 写真展・絵画展でもないと天満屋へは出かけなくなりました・・ 7月から隊長が北海道の方に一人旅に出かけるのでZiZiBaBa登山隊は お誘いがないからNHK講座野山を楽しむくらいしか行かないかな?
またまた遠くまで日帰りで ハードスケジュールですね~~
それにしてもオンツツジですか?凄い規模と美しさです。 行って見たい所です(メモメモ・・・) |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||